
チャット入力欄に特殊な書式を入力することで、特殊な機能を利用することができます。
そういった特殊な書式をコマンドといいます。
コマンドを利用することで様々な利点がありますので、覚えて積極的に使っていきましょう。
/comment | |
---|---|
機能 | ステータスウィンドウのコメントを編集します。 |
書式 | /comment 【メッセージ】 ※ コメントは半角23文字まで |
例文 | /comment はじめまして |
/equip | |
---|---|
機能 | 指定した装備に変更します。 |
書式 | /equip 【アイテム名】 /eq 【アイテム名】 /equip <item> ※ ?には1~30の数字(アイテム欄左上から右に番号順) /equip <a??> 【アクセサリアイテム名】 /equip <a??> <item?> ※ ??には1~2の数字(アクセサリスロット装備A1、装備A2に対応) ※ /equip 【アイテム名】、/equip <item?>コマンドにてアクセサリを装備した場合は、 「装備 A1」に装備されます。 |
例文 | /equip ビギナーアックス /eq ビギナーアックス /equip <item1> /equip <a1> キャットテイル(黒) /equip <a1> <item1> |
/sos | |
---|---|
機能 | 戦争中にフィールドで使用することで、自国民に救援メッセージを送信します。 使用すると「援軍求む!→エスセティア大陸:ゴブリンフォーク(自軍30人:敵軍35人)」 といった文面のメッセージが自国民に表示されます。 |
書式 | /sos |
/addblacklist | |
---|---|
機能 | 指定したキャラクターをブラックリストに追加します。 |
書式 | /addblacklist 【キャラクター名】 |
/delblacklist | |
---|---|
機能 | 指定したキャラクターをブラックリストから削除します。 |
書式 | /delblacklist 【キャラクター名】 |
/list | |
---|---|
機能 | チャットコマンドの一覧を表示します。 |
書式 | /list |
/help | |
---|---|
機能 | 指定したチャットコマンドの詳細な説明を表示します。 |
書式 | /help 【チャットコマンド】 |
例文 | /help sos |
/markbeginner | |
---|---|
機能 | 国ごとのアイコンが、初心者アイコンに変ります。 ※ 累計参戦数が20戦以上のキャラクターは初心者アイコンを表示できません。 |
例文 | /markbeginner /mbg |
/markcrystal | |
---|---|
機能 | 国ごとのアイコンが、クリスタルアイコンに変ります。 |
例文 | /markcrystal /mcr |
/marktrainer | |
---|---|
機能 | 国ごとのアイコンが、トレーナーアイコンに変ります。 ※ 累計参戦数が100戦以上のキャラクターのみ、トレーナーアイコンを表示できます。 |
例文 | /marktrainer /mtr |

/say | |
---|---|
機能 | 現在の設定チャンネルに関係無く、範囲チャンネルで発言します。 |
書式 | /say 【メッセージ】 /s 【メッセージ】 |
例文 | /say はじめまして /s よろしく! |
/all | |
---|---|
機能 | 現在の設定チャンネルに関係無く、全体チャンネルで発言します。 |
書式 | /all 【メッセージ】 |
例文 | /all はじめまして |
/army | |
---|---|
機能 | 現在の設定チャンネルに関係無く、軍団チャンネルで発言します。 |
書式 | /army 【メッセージ】 /a 【メッセージ】 |
例文 | /army はじめまして /a よろしく! |
/armysay | |
---|---|
機能 | 現在の設定チャンネルに関係無く、軍範チャンネルで発言します。 |
書式 | /armysay 【メッセージ】 /as 【メッセージ】 |
例文 | /armysay はじめまして /as よろしく! |
/party | |
---|---|
機能 | 現在の設定チャンネルに関係無く、パーティチャンネルで発言します。 |
書式 | /party 【メッセージ】 /p 【メッセージ】 |
例文 | /party はじめまして /p よろしく! |
/force | |
---|---|
機能 | 現在の設定チャンネルに関係無く、部隊チャンネルで発言します。 |
書式 | /force 【メッセージ】 /f 【メッセージ】 |
例文 | /force はじめまして /f よろしく! |

/search | |
---|---|
機能 | 同じワールドにいるキャラクターをサーチします。 |
書式 | /search 【条件】 /sea 【条件1】 ※ 条件については以下の表をご覧下さい。 条件は半角スペースを空けて複数定義することができます。 また、条件の表記順に決まりはありません。 |
例文 | /search all war 30- (現在いるワールドのLv30以上のウォリアーをサーチ) /sea ces 10-20 (現在いるエリアのカセドリア所属のLv10~Lv20のキャラクターをサーチ) |

カテゴリ | ワード | 解説 |
---|---|---|
エリア |
all cnt 各エリア名 各大陸名 |
エリア名、又は、大陸名を入力します。 allは「すべてのエリア」。 cntは「現在いる大陸」。 省略すると「現在いるエリア」になります。 |
所属国 |
ネツァワル、又は、net エルソード、又は、iel ホルデイン、又は、hor ゲブラント、又は、geb カセドリア、又は、ces |
所属国名を入力します。 省略すると「すべての国」となります。 |
クラス |
ウォリアー、又は、Warrior スカウト、又は、Scout ソーサラー、又は、Sorcerer フェンサー、又は、Fencer セスタス、又は、Cestus |
クラス名を入力します。 省略すると「すべてのクラス」になります。 |
レベル |
24(Lv24が条件) 12-20(Lv12以上、20以下が条件) 20-(Lv20以上が条件) -13(Lv13以下が条件) |
レベルを入力します。 省略すると「すべてのレベル」になります。 |
名前 |
name fez(fezを前方一致でサーチ) ※ コマンド引数と同じ名前(all、iel等) ではない場合は、最初の「name」は省略可。 |
名前を入力します。 前方一致でサーチを行います。 |

代名詞とは、発言した際に自動的に該当する内容に変換される文字列のことです。
ショートカットとうまく組み合わせることで効果的に使用することができます。
代名詞 | 変換内容 |
---|---|
<pos> | 現在自分のいるフィールド内座標 |
<area> | 現在自分のいるフィールド名 |
<cntl> | 現在自分のいる大陸名 |
<clock> | 現在のゲーム内時刻 |
<direc> | 現在カメラの向いている方向 |
<mco> | 自分の所属国 |
<mar> | 自分の所属部隊名 |
<hp> | 自分の現在のHP |
<hpm> | 自分のHPの最大値 |
<hpp> | 自分の現在のHPの割合 |
<pw> | 自分の現在のPw |
<pwm> | 自分のPwの最大値 |
<pwp> | 自分の現在のPwの割合 |
<msm> | 自分の召喚名 |
<tsm> | ターゲット対象の召喚名 |
<t> <tnm> |
ターゲット対象の名前 |
<tcl> | ターゲット対象のクラス |
<tco> | ターゲット対象の所属国 |
<tar> | ターゲット対象の所属部隊名 |
<p?nm> ※? は1~10 |
パーティの指定した番号のメンバーの名前 |
<cry> | 現在所持しているクリスタル数 |
<sv?> ※ ?は1~14 |
対応したキャラクターボイスを再生させます。 なお、このコマンドは一定の範囲の自軍敵軍共に聞こえます。 |
<av?> ※ ?は1~14 |
対応したキャラクターボイスを再生させます。 なお、このコマンドは一定の範囲の自軍のみに聞こえます。 |

デッドコメントとは、自分のキャラクターがデッドした際に、あらかじめ登録したコメントを発言する機能です。
デッドした際の自分の状態ごとに複数設定することが可能です。
/deadcomment | |
---|---|
機能 | デッドコメントを設定します。 |
書式 |
/deadcomment 【条件】 【メッセージ】 /dc 【条件】 【メッセージ】 ※【条件】には発言時のキャラクターの召喚状態を入力して下さい。 通常「no」、ナイト「kn」、ジャイアント「gi」、レイス「wr」、キマイラ「ch」、ドラゴン「dr」、チャリオット「cha」 |
/checkcomment | |
機能 | デッドコメントの設定状態を確認します。 |
書式 |
/checkcomment /cc |
!デッドコメントの仕様について
デッドコメントは召喚状態ごとに、1つずつ設定することができます。
デッドコメントによる発言は、設定しているチャンネルに関係無く、範囲チャンネルで発言されます。
デッドコメント中の代名詞は適用されます。